新的一年,新的開始!
あけましておめでとうございます。
今年は先週に早速台湾に行ってきました。
もちろん仕事でございます。
今までの航路は
福岡ー台北桃園
だったのですが今回から
熊本ー高雄
を使いました。
日火金曜日飛んでいて
日ー火だと2泊3日
火ー金だと3泊4日
まぁ使いやす〜い
熊本空港は狭いので
駐車場からチェックインカウンターまで100mない!
日本人は、数組(他はほぼ中国人)なのでイミグレに並ばない!
いいねぇ〜
東京に行くのと変わらんね
今年も忙しくなりそうだ!
今年は先週に早速台湾に行ってきました。
もちろん仕事でございます。
今までの航路は
福岡ー台北桃園
だったのですが今回から
熊本ー高雄
を使いました。
日火金曜日飛んでいて
日ー火だと2泊3日
火ー金だと3泊4日
まぁ使いやす〜い
熊本空港は狭いので
駐車場からチェックインカウンターまで100mない!
日本人は、数組(他はほぼ中国人)なのでイミグレに並ばない!
いいねぇ〜
東京に行くのと変わらんね
今年も忙しくなりそうだ!
スポンサーサイト
マワリに頼る
未曾有の人手不足です
大学生、高校生に至っても大企業がごっそり。
今まで不景気でも定期で新卒を雇用していたのに
先生方からは良い返事がいただけません。
有効求人倍率は、昨年12月に2倍をこえて以来
調べる気にもなれないね。
決して解決できないとは思わないけど
どうもこのままでは….とその糸口が見えてこない。
先日海外経験の長いS??Yの元社長さんと2日間ご一緒することがあった。
曰く
日本人は昔から国内だけで解決できると思っている節がある、無意識に。.
常に内向きに物事を考え、手を打つ習性があると。
そう、いつもの「自分と狭い自分の周辺だけ」で解決できる、いつかは。
と心のどこかで考えていたのかも。
そう、自分の問題を、全く立場の違う他の人と共有すると
相手の問題解決の糸口ぐらいになれるかもしれない。
意識して周りに頼ろう。
きっと人のためになれる。
大学生、高校生に至っても大企業がごっそり。
今まで不景気でも定期で新卒を雇用していたのに
先生方からは良い返事がいただけません。
有効求人倍率は、昨年12月に2倍をこえて以来
調べる気にもなれないね。
決して解決できないとは思わないけど
どうもこのままでは….とその糸口が見えてこない。
先日海外経験の長いS??Yの元社長さんと2日間ご一緒することがあった。
曰く
日本人は昔から国内だけで解決できると思っている節がある、無意識に。.
常に内向きに物事を考え、手を打つ習性があると。
そう、いつもの「自分と狭い自分の周辺だけ」で解決できる、いつかは。
と心のどこかで考えていたのかも。
そう、自分の問題を、全く立場の違う他の人と共有すると
相手の問題解決の糸口ぐらいになれるかもしれない。
意識して周りに頼ろう。
きっと人のためになれる。
週末に晴れる
週末に外国人の研修生が入社します
初めて海外から従業員を受け入れます。
最近、僕らの若い頃と違って色々な価値が認められる、
日本も一様から多様になってきたと聞きます。
しかし、違う国の人と、違う民族と
正面からぶつかりあう
一緒に生活するアメリカとはちょっとちがう。
ココデハ イノベーションハ オコラナイ
最近は仕事を好きであることがブラックであると、悪であるという
この閉塞感の中から
過去を振りかえらず今を生きる
純粋に知らないこと、次のポジションへのひたむきな挑戦
仕事がしたいやってみたい未来を見つめるつぶらな瞳
日本人だ外国人だという前に、
前のめりに生きる人と、一緒に仕事がしたい
とつくづく思いました
ニホンニキテヨカッタ ト オモッテホシイ
真剣にぶつかり合うその毎日から
きっといいモノが生まれてくる
そんな気がしてなりません
初めて海外から従業員を受け入れます。
最近、僕らの若い頃と違って色々な価値が認められる、
日本も一様から多様になってきたと聞きます。
しかし、違う国の人と、違う民族と
正面からぶつかりあう
一緒に生活するアメリカとはちょっとちがう。
ココデハ イノベーションハ オコラナイ
最近は仕事を好きであることがブラックであると、悪であるという
この閉塞感の中から
過去を振りかえらず今を生きる
純粋に知らないこと、次のポジションへのひたむきな挑戦
仕事がしたいやってみたい未来を見つめるつぶらな瞳
日本人だ外国人だという前に、
前のめりに生きる人と、一緒に仕事がしたい
とつくづく思いました
ニホンニキテヨカッタ ト オモッテホシイ
真剣にぶつかり合うその毎日から
きっといいモノが生まれてくる
そんな気がしてなりません
ジメジメなんて吹き飛ばせ!
あついですね〜〜〜
ジメジメしてますね。
梅雨の時期、やはり気になるのが
「新卒」のみなさん
なのです。
どうしてますかね
教えてもらう、やってみる、失敗して、怒られる...
失敗しないように...注意深く...
気持ちは下がる一方。
期待とは違い...とかあるかもしれません。
しかしきみの周りの人たちは
思っているほど、きみの失敗なんて気にしちゃいないし
思っている以上に周りは見守っています。
なぜか?
人は「絶対に」失敗からしか学べないのです。
「気持ちが下がる」のは、真面目に仕事に向き合っている証拠です
きみたちは必ず次の時代の幹になってくれると信じています。
だから
ジメジメなんて吹き飛ばせ!
ジメジメしてますね。
梅雨の時期、やはり気になるのが
「新卒」のみなさん
なのです。
どうしてますかね
教えてもらう、やってみる、失敗して、怒られる...
失敗しないように...注意深く...
気持ちは下がる一方。
期待とは違い...とかあるかもしれません。
しかしきみの周りの人たちは
思っているほど、きみの失敗なんて気にしちゃいないし
思っている以上に周りは見守っています。
なぜか?
人は「絶対に」失敗からしか学べないのです。
「気持ちが下がる」のは、真面目に仕事に向き合っている証拠です
きみたちは必ず次の時代の幹になってくれると信じています。
だから
ジメジメなんて吹き飛ばせ!
苦労して、本音を言う
ごぶさたしております。くりぼぅです。
最近お客様のA社さまの社長様から
お互いの理解を深める目的で
感謝会
なるものを開いていただきました。
昼間はA社さまの装置の説明及び見学会
夜はA社さまご接待用施設でのお食事会
いやぁ〜感激しました
お付き合いを始めて1983年から32年。
当社のプレゼンのために過去の資料を紐とき
その時々の無理難題を本当に手を合わせて
乗り越えてきたことが改めてわかりました。
(普段は社長様とは夜お会いすることが多く
「しかし奢ってもらったことがない!」
と笑われていました事実そうでした。笑)
仕事を通して、苦労して、本音を言い合う
その積み重ねが歴史。
仕事だからと相手に遠慮するのはもったいない
本音を言い合える関係がまず大事だね
と改めて思った素晴らしい時間でした。
最近お客様のA社さまの社長様から
お互いの理解を深める目的で
感謝会
なるものを開いていただきました。
昼間はA社さまの装置の説明及び見学会
夜はA社さまご接待用施設でのお食事会
いやぁ〜感激しました
お付き合いを始めて1983年から32年。
当社のプレゼンのために過去の資料を紐とき
その時々の無理難題を本当に手を合わせて
乗り越えてきたことが改めてわかりました。
(普段は社長様とは夜お会いすることが多く
「しかし奢ってもらったことがない!」
と笑われていました事実そうでした。笑)
仕事を通して、苦労して、本音を言い合う
その積み重ねが歴史。
仕事だからと相手に遠慮するのはもったいない
本音を言い合える関係がまず大事だね
と改めて思った素晴らしい時間でした。